ロングエース 牡 黒鹿毛 1969年04月2日生 浦河産 | |||||||
馬主 中井 長一 調教師 栗東・松田由太郎 生産者 (有)岡崎牧場 | |||||||
|
|||||||
(Dondetch さんに写真をお借りしました。) | |||||||
■競走成績 10戦6勝 (全競走成績についてはこちら) 東京優駿(1972) 弥生賞(1972) 皐月賞3着 菊花賞5着 |
|||||||
■代表産駒(種牡馬供用期間1975〜1992) テルテンリュウ(宝塚記念、NHK杯) スピードヒーロー(日経新春杯、神戸新聞杯) ワイドオー(京都4歳特別) ロンゲット(東京障害特別) ハクタイユー(日本における白毛馬第1号) |
|||||||
■ロングエースとは? かつて史上最もレベルの高い世代といわれた関西の3強が、ロングエース、ランドプ リンス、タイテエムの3頭でした。 4歳の1月29日の初出走を勝利で飾ると、弥生賞まで5連勝し、皐月賞に挑むも ランドプリンスの3着に終わります。しかし、ダービーで皐月賞の雪辱をはらし「500kg 以上のデカ馬はダービーに勝てない」というジンクスを初めて破ったのがロングエース でした。 1975年、種牡馬としてシンジケートが組まれ、浦河の東部種馬センターに繋養。 初年度からNHK杯、宝塚記念馬のテルテンリュウを出すなど、内国産種牡馬とし て好成績をあげ、25歳になった1993年に種牡馬生活を引退。その後、当牧場に て余生を送り、翌年3月3日、老衰のためこの世を去りました。 |
|||||||
■ロングエースと白毛 日本で誕生した白毛の馬8頭のうち、5頭にロングエースの血が受け継がれている のをご存じでしょうか?そのうち4頭はロングエースの子ハクタイユーの産駒なので、 ハクタイユーによる功績の方が大きいのでしょうが、それでも、ロングエースが日本 の白毛の歴史に大きく影響を与えたことは間違いないと思います。 なお、現在大井競馬場でそのうちの1頭、ハクホウクンが元気に活躍しています。 興味のある方は、ハクホウクンのオーナーであるヤナギスポーツさんのHPの中にハ クホウクンに関するページがありますので、よろしければご覧になって下さい。 |
|||||||
■口取り写真等(展示室のコーナーに写真を掲載しています。) |
注:このページで使用しているロングエースの写真はDondetchさん
よりお借りしたものですので、無断での転載はご遠慮下さい。 |
![]() |
![]() |